私の心に火をつけてくれ


以前見た記事で「誰が言ったか」と「何を言ったか」そのどちらが重要なのかについて書かれていたのだが、それを読んで私の場合はどうなのだろうと考えたものだった。

私は此処でブログを書くようになる前にも別の場所でブログを書いていた事もあった。その頃よりも此処で書くようになってからの方が今まで全く注目されることはなかった私の書くものが、多少なりとも注目されるようになり、それは何故なのだろうと思ったものだったな。書いている事はそんなに変わっていない。文章が多少違うので、その文章で注目されたのだろうと思うしかなかった。

だが、注目度を保っていく、或いは、もっと注目度を上げていく為には、矢張り継続して書いていかなければならないのだ。私の書いた記事につけられたブックマークをすべて眺めてみて思ったのだが、継続して書いていったからこそ人々は積極的に読んでくれていたのだなと気づいたからだ。

現在ではほとんど更新することもないので、時折り気紛れで更新しても、それほど読まれているという実感はない。一人二人は執心してくれる人もいないわけではないようなのだが、結局は私の書くものはどんなに場所を変えても文体を変えても似たような状況にしかならないのだということを証明したに過ぎなかった。或いは、あのままずっと毎日更新を続けていたらもっと多くの人々に注目されたのだろうかとも思わないではなかったが、それは恐らくきっとなかっただろうな。

私は此処で何がしたかったのだろう。

誰かに聞かせたいことがあったというわけではない。ただ書きたいものを書きたかった。それだけだったはずなのだ。だが、意外にもそれまでとは違って多少注目されてしまった。それが間違いだったのだろうな。注目されて思い上がってしまったのだ。書けば反応がある。それは嬉しい。嬉しいから応えて更に反応してしまう。私は人々が望むものを提供し続けなければならないとなっていったのかもしれない。

人々は私に何を見ていたのだろう。そして、私が書く何を読みたいと思ったのだろう。私が書くものならば何でも読みたいと思ったのか。それとも自分の書いたものを取り上げられ私が何を書くのかを読みたかったのか。恐らく、後者なのだろうな。私が何も取り上げずに書くと反応はほとんどなかったように見受けられるからな。最近では取り上げて書いても、取り上げられた相手は全く反応を示さなくなったようではあるが。

今でも誰かは私に書かせたいと思ってくれているのだろうか。消えるつもりはないが、思わず書かせるようなブログがない。私に書かせたいと思ってくださる人がいるとしたら、その人は私に何を提供してくれるのだろうか。私は願う。私の心に火をつけるような記事を誰かが書いてくれることを。