己を救う為に書き続ける

yas-toro氏が久しぶりにアクションをして下さったことで、あの頃のコミュニケーションを懐かしく思い出している。yas-toro氏以外にも何人かの方々とトラックバックをし合ったりしたものだった。こんな私でもちゃんとしたコミュニケーションが出来るのだと少々浮かれた日々を送っていたと思うのだよ。とはいえ、私のコミュニケーションはちゃんとしたとは言えなかったのではないかと思ってもいる。コメント欄も解放していなかったし、相手方のコメント欄にも書き込みにはいかなかったからだ。あくまで記事内でやり取りをするといった言わば傲慢とも独り善がりとも取れるコミュニケーションだったと言えるのではないかな。

 

あの頃は、ブログ論を展開している方々のブログを取り上げて自分語りをすることが多かった。今でもその何人かの方々はブログを続けている方もいるが、そのほとんどがブログはそのままでも更新が止まってしまったり、削除されてしまったりして、ごく僅かな方しか続けてはいないようなのだが。その中で長年の友が以前、他人の書いた物を肴にして「そういえば」といった書き出しでブログを書いて誠意がないと断罪されたことがあった。誰かの書いたとある一文で、そういえばと何かを思い出すことは誰でもあるとは思う。それを誠意のない取り上げ方だと思われる方も確かにいるだろうし、それはそれで非難されることでもない。全ては平等に。なので、友は、取り上げて書くことを暫く躊躇するようになったと言っていたな。仲良くしていたつもりがいきなり縁を切られたこともあるということだ。

 

言葉は時として誰かを傷つけることもある。同時に同じ言葉で救うこともある。救いたいだけでいたらこちらが傷つくこともある。だが、傷つくことを恐れていたら誰も救えなくなるのだろう。私も過去に何度も誰かを傷つけてきた。傷つけた事の方が救ったことよりも多かったのも事実だ。それでも私は書くことが止められなかった。恐らく、これからも人を傷つけていくのだろう。私はそういった書き手なのだな。それを受け入れてこれからも何かを書いていこう。誰の為でもない自分自身の為に。

 

そして、この記事を書くきっかけとなった記事が二つあるのだが、恐らく、ここで紹介しても彼等は傷つくことはないとは思うのだが、悪しからず。

 

「褒めて欲しかったんだよ - ですね。note」

「私がブログを書く理由をまとめてみた。 - 口から出まかせ日記【表】」

 

確かに、誠意のない取り上げ方だな、友よ。(苦笑)

 

【追記】

 

odanoura氏がブックマークでコメントを下さった。有難う。正直、私は傷つけた事も気にしないという方を好ましく思う方だ。もう随分と昔のことだが、私の書いた物で「傷ついた」と正面から言ってきた人がいたのだが、その時は私もまだ若かったからなのか、大切な人を傷つけたことをかなり気にしてしまったものだった。そして、私は何も書かない方がいいのかもしれない、誰かと言葉でのコミュニケーションもしない方がいいのかもしれないと思ったのだが、相手の人は、自分の事は気にせずに交流は続けるべきだと言って下さった。だから、今も私は誰かの書いた物で何かを書き、そして、リアクションがあれば私もアクションを起こすようにしている。尤も、これも全てに対して、ではないのだがね。興味のある事にしか私は反応しないのだからな。だからこそ、私の書き方には誠意が感じられないと糾弾されるのだろう。だが、今はもう私も気にしない。気にしていては何も書けなくなる。そう思っているよ。

 

【更に追記】

 

昔と違って現在は書く時間が限られているので、なかなか万全な記事が書けない。という言い訳をしてから少々追記を追記する。

 

star-watch0705氏が御自分の記事のラストで書いている内容にはかなり頷いている自分がいた。この方の書き手としての立ち位置は私にとっては好ましいものであり、かなり考え方等が似ていると自覚している。ただ、私がズーラとして此処で書き出したのは誰かの関心を寄せてもらう為だったことも理由の一つであり、一度か二度ほど対象者に関心を寄せて貰うのに成功したこともあったのも今では良い思い出だ。それ以降は氏の言われるように、知らない誰かのもとに私の書いた文章が流れ着き、それを受け取って貰え、更にその方の私の書いた物に触発されて書かれたものを読むことを楽しみに思うようになっていったのだな。とはいえ、そういう体験は今までにごく僅かで、ほとんどが、私の方が誰かに興味を抱き、その方の書いた物を取り上げた結果、私という存在に気付いてもらえ、関心を持って貰えたというのが現実だった。それだけでも僥倖と思わねばならぬが、少々不満にも思っているよ。

 

結局、私の書く物はかなり限られた人にしか受け入れられぬということを知ったブログ人生だったな、と。そう自嘲気味に思っているよ。

 

【追記の追記の追記】

 

yas-toro氏がブックマークでコメントを下さった。有難う。前回の記事の追記にも書いたが、あなたの新しいブログもこれからも読ませて頂くよ。最新の記事に書かれているキャンプの話題を読んで思ったのだが、少しづつあなたが元気になっていくのが知れて私は嬉しく思っているよ。これからもどうぞ宜しく。