意思表示はきちんとしておくべき


「他人の不幸は蜜の味 トラックバック放置はNGなのだろうか?」を読んで。


結論から言うとNGではない。勿論、それは私がそう思うだけであり、NGであるという意見の人間もいるだろう。その理由は筆者が書いている事にも書かれている。


 書いてくれる人としては、コメントの方が気軽で、記事書いてトラックバックを飛ばす方が大変だと思うのです。大変という言い方はおかしいけれど、労力がかかってるというか。考えをまとめる時間も含めて。


トラックバックを送る側の人間は、その記事を書き上げるのにコメントとして書くよりもある程度力を入れて書いているのではないかと思うからだ。もし私がトラックバックを送ったとしたら、一言「読みました」というコメントだけでも欲しいと思う。それは別に自分のコメント欄でなくてもいい。はてなブックマークのコメントでもいいかな。
筆者はそれが反対意見だったとしても反論はしないと言っているが、私が筆者を人間関係が希薄だなと感じる所以はそこら辺にあるのかもしれない。
別に熱くなって反論するから人間関係が希薄ではないというものでもない。
ある程度「僕はそうは思わないのだが」と軽く反論するのも時にはあってもいいと思う。そういう反対意見を相手に提示しなければ、トラックバックを送った相手は色々と考え込んでしまうのではないか。それは私だけか?(笑)
私は例えばトラックバックに限らず、自分はこう思うと書いて相手が何も反応をしてくれない場合「同感と感じてくれたみたいだ」と「むかついたらしい?」との狭間で深く考え込んでしまう。だから一言でも「読んだ」と返してくれれば、同感かそうでないかは分らないがむかついたわけではないらしいと胸を撫で下ろすのだ。


だが、こうやって筆者が「こういう事なんだよ」という記事を書く事は良い事だ。筆者にトラックバックをスルーされた人は、これを読んだら恐らく安堵するのじゃないかな。


〔追記〕筆者からコメントを頂いた。


「はてなブックマーク - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園 - 意思表示はきちんとしておくべき」のコメントを読んで。


反論しないケースっていうのは、「どうでもいい」というより「僕も精神状態によってはそう思うよ」という、自分の範囲内のTBに対してね。


精神状態によっては「そう思う」となる時もあり「そう思わない」となる時もあるという事か?
自分の範囲内のTBで言う所の「自分」は筆者の事か?
説明しにくいと筆者が言っている通りなのか、それとも私が読解力に欠けているからなのか、私には筆者の言わんとする所が分らない。申し訳ない。