潰れて欲しくない、だが話したい好きな物を誰かと一緒に


「クリップされなかったからって、ダメなわけじゃない - こんな世界のはしっこで・・・」を読んで。


私の記事もブックマークで何度か紹介して頂けているのであるが、アクセス解析は付けていないのでリンクされたといってもどれ位の方が流れて来て下さったのは分からない。なので、誰かの心になんらかの形で触れた記事であったかどうかははてなブックマークのクリップでしか私は知る事は出来ない。確かにuser数が全く無ければ軽く失望するが、その僅かな失望を感じない為に確認作業をせずにいたらブックマークコメントを見逃す場合もあると思い、この私でさえもブックマークの確認をする時には心中穏やかではいられない。それならばコメント欄を開放すればいいという声も上がるのだろうが、ほっといてくれ。(笑)
ブックマークされていないからといって、私の記事が駄目なのだとは思わないが、クリップさせる事を躊躇われる何かがある事は確かだろう。それが「当たり前の事を書いている」なのか「儀礼的無関心」なのかは分からないが、どちらにせよ、読んで下さった方がどう思ったかは相手の声が無いので分かりようも無い。何処が関心を買わなかったのかと考えるよりは、ネガティヴな気持ちに囚われず新しい記事を書けばいいことだ。


多くのuser数を集めた記事は、クリップすらされなかった記事より面白いのか?…そうとはかぎらないだろう。同様に、ニュースサイトに紹介された記事は、されなかった記事より質が高いとも言い切れないと思う。


評価の基準なんて人それぞれじゃないだろうか。だから読んでくれた人のうち、誰か一人でも「面白い」って言ってもらえたら、本当はそれでいいだけでいいんだと思う。


私が巡回先にしているブログでも、面白い事が書かれているとか質が高いなと思わせる日記等があるが、ブックマークはほとんどされていない。勿論、その面白いとか質が高いというのも私がそう感じるという事であって、他人も皆そうであるという訳ではないのだが、私以外にもそのブログは良い物を書いていると評している方がいたので、私の目は狂いは無かったのだろうとは思っているが。
それは、はてなの住人が知らないという訳でもないブログではあるのだが、クリップするのには躊躇われるというコメントも見た事があるブログでもあったな。
誰にもそのブログを知られたくないという気持ちを持ってしまうというのも分からないではない。私もその様な傾向があるからな。だが、Ad.Y&W氏が「そういうサイト、記事ほどクリップしたくなります - こんな世界のはしっこで・・・」という記事でそれとは逆の事を書いていた。


私自身に、(そういう記事やサイトに対して)自分だけの秘密にしておきたい、ひっそり見守っていきたいという気持ちが全くないわけではないと思う。


ただ、それよりも、自分だけじゃなく誰かと一緒に分かち合いたいというような気持ちのほうが大きいのだと思う。それはひょっとしたら、私がどちらかと言えば変わった奴で、自分の好きなものが周囲に全く共感されず、さらに強引に進めてみても引かれるばかりで、結局寂しい思いをしたことが結構あるからなのかもしれない。


恐らく、ブックマークが出来ないという人は、ブックマークされた事によって好きなブログが潰れていってしまうのを多く見過ぎてしまったからというのも理由の一つに挙げられるのではないか。少なくとも私もその様な場面は見てきたものだ。それもあってなかなかブックマークに踏み切れないのではないか、と、そう私は思ったよ。
だが、氏のその気持ちも悪いわけではない。興味ある話や好きな事に対する話は一緒に話したりするのは楽しいというのは私にも分かるからだ。氏の人柄が窺われるこの二つの記事は読んでいて優しい気持ちになれたと思うよ。


その他の関連記事/「無題-はてブだけが全てではない」