時には読者を想う事も大切なのだな


「FC2tyle-Fc2ブログstyle -訪問者を想うという事」を読んで。


訪問者は、あなたの記事に心を動かす。あなたの想いをイメージし、次を期待する。
訪問者を想えば、訪問者も想う。


筆者は他記事でも「訪問者を想う」というタイトルで幾つか記事を上げている。筆者は私のように自分本位ではない。私は読者がどう思おうが自分がやりやすいように記事を書いていけばいいと思っている。だから「読者の事を考えて」という記述を見ると反発をしてしまうわけなのだが、それでも筆者の文章ではその無理強い感が感じられないのだ。すると、この記事が目に付いた。


「訪問者を演技する」


この記事は去年7月の記事なのだが、このタイトルは私も何処かで目にした覚えがある。


「ブログというものを知らない」「ブログが嫌いな人」など、たくさんの訪問者を「演じて」楽しみながら、訪問者の視点に立ちましょう。


自分の感情を極力抑え、他者の感情にのみ視線を向ける。その姿勢は好感を持つし、またそうでなければならないと流石の私でも思うのだが、他者を重んじると筆者の生の声はなかなか感じられないものである。だがしかし、たった幾つかの記事を読んだだけでは筆者の事を「こうである」とは決め付けられぬので、今の私は「こうなのだ」と言うしかないのだが。それは後にじっくり読破をする事で筆者の想いを感じる事にする。だが、今読んだ「日の目を見たエントリー」での筆者のこの言葉に筆者の生の声が出ているのには思わず笑みがこぼれた。


過去ログは宝。この考えは今も変わっていません。今回ブックマークされた記事、どんな経緯で見つけて下さったのか分かりませんが、7ヶ月という時を経て、今やっと日の目を見れたわけです。今回の件、それが一番嬉しかったのです。


読者の事を考えろと声を大にして言うよりも、静かに淡々と書き綴る人が一番強いのだなと感じた。それを妙に嬉しく思った私である。