様々な理由が絡み合って更新するモチベーションに繋がっているのだな


「琥珀色の戯言 - 「待っている人」がいなくても更新できるのか?」を読んで。


fujipon氏よりトラックバックを頂いた。


 でも、実際に「待っている人がいなくても、更新を続けられるのか?」と問われると、僕にはあまり自信がない。昔はあった、すごくあったのだ。それこそ、僕が人類最後の生き残りになったとしても更新できるくらいの自信があった。


結論から言おう。少なくとも私は「出来る」とな。実際に更新を続けていた事もある。アクセス解析をつけていれば誰かが来ているかいないかは分かるものだ。文中で誰かの日記をリンクして書いた時にその日記の管理人らしき方がご自分のアクセス解析から飛んできた軌跡があったくらいで、その他誰も来なかったよ。その時にやって来て下さった方もそれ以来一度も来て下さらなかったという事もあり、私が書いていた物は、それこそ誰も読みたいとは思わないような内容だったのだろう。だが、それも私に興味がある人間ならば「読みたい」と思う内容である事は確かだったと思うな。その日記には日々の暮らしぶりが書かれていたからだ。生活していく上での愚痴や誰それの言動等を取り上げては不平や不満を書き綴っていた。この様な私でも、実生活の暮らしぶりを書いた物を読みたいと思う方も居ないわけではない。だが、それでも私は読みたいと言われる方には教えてはいないのだ。それはただ「読ませたくない」の一語に尽きる。検索等で辿り着いてきた者は如何でもいい。たとえそれを読んだとしてもそれを書いたのが私であるとは誰も気付かないからな。


確かに、今私が書いているような毎日更新するという事はしていなかったが、それでも何年も続けていたわけだ。今でも削除はせずに時折り書いているブログでもある。そのブログではこういったネット関連の話は書いていないので、ブログ論がお好きな方は辿り着けないと思うがな。


 そして、一度「ある程度の数の人に読んでもらうこと」に慣れてしまうと、「誰にも読んでもらえないこと」のストレスっていうのは、かなり大きい。


私はその逆だ。如何してもアクセスが多くなっていくとストレスが大きくなっていく。続けていくことが出来なくなっていくのだな。だが、それでもブログで書きたいと思うのは、まだ見ぬ誰かを探しているという想いがあるからなのかもしれぬ。どの様な私でも受け入れてくれるかと問うて、受け入れるよと言って下さる誰かを求めて、こうやってウェブの世界に手紙を流しているのだ。その行為が私は楽しい。


その他の関連記事/「奥様、鼻毛が出ておりますことよ - 「待っている人」がいると思うと更新できない」


wakamura_you氏がこう書いている。


私のどんな文章でも喜んでもらえるというのなら、待っている人がいるから書こうと言う意識に繋がるのかもしれませんが、期待に応えられるだけの質の文章を書ける自信がまったくありません。


此れは私の「どんな私でも受け入れてくれ」と同義だと思ったのだが。だが、こう言っては誤解されるかもしれぬが、あえて言おう。期待など誰もしていないよ、と。期待していると言えば相手にプレッシャーをかける、期待していないよと言えば誰にも相手にされていないような疎外感を感じさせるといった風に、他人にかける言葉とは難しい。「期待に応えられない」だから期待されたら何も書けなくなると言うのなら書かない方がいいのではないかと私なら思うな。だが、それでも書いているとしたら、矢張り多少はその期待に応えたいという思いがあるのではないかな。私は確かに誰も読んでいないとしても書き続ける自信はあるが、私が読んで欲しいと思っている相手が待っていて下さると言うのなら、その期待には応えたいと思っている。
そして、私には確実に読んで欲しいと思っている相手が私の書く物を待っている事を知っているのだ。それも書き続ける理由となっている。理由とはたった一つではない。楽しいから書く。待っていて欲しい人が待ってくれているから書く。自分の為に書く。ただ書きたいから書く。そういった様々な理由が絡み合っているのが更新したいと思う心なのではないか。私はそう思うよ。